おつかれさまです

急に春めいてきてファンヒーターのスイッチを入れることが少なくなりました。
せっかく買った灯油が減らないんですけどww
また今年も灯油持ち越しになりそうだ・・・
今週に入って風邪気味です。
マスクをして出勤してますがゴム紐で耳が激痛

引っ掛ける前にゴムを手で引っ張って伸ばして緩くしてるんだけどダメ。
なんかいい方法ないかな~

~
(その1)からの続き~
海に浮かぶ
開聞岳。

薩摩富士と呼ばれている見事な円錐形、これぞ山って形です。
ラーメン屋さんの赤い看板、目立つー


今回のルートを引いてるときに思ったんだけど、
山の方へ入ると飲食店どころかコンビニすらない。
海沿いには写真のラーメン屋さんみたいなご飯処がいくつかはあるみたいだけど、
まだスタートして20kmやそこら、お昼には早すぎる時間。
目的地の佐多岬周辺は・・・・あら~やっぱり何もない
ホテル佐多岬っていうとこがあったのでネットで調べてみたら、
ランチは団体客しか受け付けてないんだって。
佐多岬に着いてひもじい思いはしたくない。
ひもじいで済めばいいけどハンガーノックなんてなったら帰れないからね~。
それならばどうする?
家から持ってきた補給食で凌ぐ!

ランチは佐多岬からの帰り道でゆっくり食べればいい

片道50kmもないからお昼過ぎには町まで戻ってこれるはず!
これから始まる上り坂に備えて交番の隣の駐車場でいただきまーす(^0^ )ア~ン

見事な歯型が付きました


裏のカロリー表示をなにげなく見て愕然。
こんな小さいパンで約500kcal・・・・慌てて半分をプリンスさんに献上。
というよりプリンスさんのパンを半分奪ったと言った方が正しい笑
ごちそうさまでした~!
交番からはこの世のものとは思えない、デカイくしゃみが聞こえてきて怖かった。

こちらでも地図で本土最南端を全力推し


日本地図だと端っこにあるのが一目瞭然


地図は発泡スチロール製。佐多岬にはピンが刺さってちょっと痛そうでしたw

これから少し長めの坂に突入。右上に見える白い工場のもっと上まで上りますよ


ツールドおおすみでは逆から下って来たような?
坂は嫌いだけど体はあっという間にあったまる~♪意外と早く工場の目の前に。

右側には
海~

眼下には上ってきた道が見えます

坂の途中だけど迷わず自転車を降りてパチリ


山桜も咲いてましたよ


ログを落として気付いたんだけど、
ここの坂はSTRAVAのセグメントになっていてランキング付けられてた

これって途中で止まって写真撮ってる時間も含まれているんだよね?
なんか損した気分w
知らないうちにTTされてると思うと、うかうかポタリングも出来ないね

トンネルが見えたら坂は終わりヽ(゚∀゚)ノ

この標識どおり、タヌキ見かけましたよ!私たちに気付いてすぐ逃げてったけどw

パイナップル?の形になってるポールかわいい~

空と海との境目。微妙に違う青い色。

+シナプスの空色


プリンスさんも撮ってる撮ってるw

青のバックに黄色のバイクが映えますな♪

( ;゚д゚)アッ

倒れたのが自分のバイクじゃないんで指差して大笑い。゚(゚^∀^゚)σ。゚
風は海から吹いてるんだから気をつけないと!( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
・・・あ、ホイール私のだった。
傷つけないでねーーーーーー
日本地図の次は地球規模で本土最南端をアピール!

世界の何処から来ても迷いませんね

今度は道なりに下って・・・上ってきた分全部下ると見えてくる
佐多岬の文字!

ホント、ナビ要らず

おお!立派なウェルカムゲートが出来てましたよヾ(*´∀`*)ノ

地面には佐多岬の写真パネルが数種類はめ込んでありました。


案内板といいゲートといい相当お金かけてるなぁ・・・ボソッ
直進が正規ルートですが敢えて左側の道へ。

懐かしい建物ハッケン!

大泊小学校。ツールドおおすみでの昼食場所です


2013年に廃校になったそうです。まだまだキレイですね。
ツールドおおすみの時は運動場に座ってお弁当を食べたな~
その節はお世話になりました

海に続く花道・・・!?

こういうの大好きヾ(o´∀`o)ノ 寄り道が止まらない。

気持ちいいね~


下に釣り人がいたのでちょこっと話しました。
この辺にお昼ごはん食べるところがあるか聞いたんだけどやっぱりないんだって。
せっかく佐多岬までの案内板がこれだけあるんだから飲食店も出来ればいいのに!
そしたら観光客も増えると思うんだけどなー。
特にサイクリストが増えると思うよ

右の建物が
ホテル佐多岬。団体じゃなくてもランチやってくれたらいいのにな~

さ~て、ここから佐多岬までのアップダウン。

ここは裏道にあたります。
なぜここを通るかというと距離がショートカットできるからw
正規ルートより交通量も少ないだろうし♪
その代わり、
激坂です


プリンスさんのガーミンで一瞬20%が出たらしい。
私は必死だったので見てなかったけど、
あまりの斜度に禁断のダンシングをしてしまって呼吸困難寸前


ショートカットしてもしばらくしたら正規ルートと合流するんだから、
<短い距離で同じ高さまで上る=斜度がキツイ>よく考えればわかることなのにね~

ちなみにこのショートカットコースもSTRAVAのセグメントでランク付けされてました。
イシシ

女性で1位だったよ嬉しい~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ここで合流~


斜度があったからだいぶ上ってきた感じがする。
ここからはもう坂はないよね・・・と思ったけどそうじゃなかったw
しかもここからが暴風との闘いだったorz
懐かしい、
去年のツールド国東を思い出す突風のおでましでーす

無事に佐多岬に辿り着くことが出来るのか

~続きます~
にほんブログ村気持ちも新たにがんばりますので
ポチっと応援よろしくお願いします

- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ